MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ
農業現場でAI活用を模索するWeb制作者の挑戦記録
  • ホーム
  • お問い合わせ
農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. WEB制作

WEB制作– category –

  • WEB制作

    ホームページができるまでを無理やり農業に例えてみた

    「ホームページを作ってみたい!」と思ったときに、まず何から始めればいいか。今回は、「ホームページができるまでの流れ」を無理矢理農業に例えてみた。違う部分もあるかもしれないけど、そこは大目に見ていただきたい。※なお、この記事は広告(PR)を含...
    2025年6月8日
  • WEB制作

    WEB制作を始めようと思ったきっかけ

    農業の合間に始めた僕の体験談 福岡で農業をしているのですが、受託という形なので1人で1から10までしているわけではありません。受託内容は主にアスパラガス栽培なのですが、作業の合間にぽっかりと時間が空くことがあります。 仮に将来1人でやるにして...
    2025年5月25日
1

最近の投稿

  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑪:出荷予定登録を「入力だけ」から「管理できる」システムに改善
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑩:Supabaseでユーザー名ログインを実装する方法|メールアドレスと両対応する認証機能
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑨:出荷先マスタの全面改善 〜基本機能から本格システムへ〜
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑧:ChatGPTで土台を作り、ClaudeでUI、UXを磨いた【トップページ&ログイン画面の改善】
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑦:OCR機能で伝票登録を自動化したかったが、ひとまず保留
カテゴリー
自己紹介
seedlog(フリーランス)
製造メーカーに何社か務めて、
最終職歴として企業の農業部門に6年ほど勤務。
何を血迷ったか40代後半で会社を辞めて福岡県大川市に移住。
フラフラになりながらなんとか生きていけないか模索中。

主な活動内容:
- 農業支援、作物管理
- WEB制作(WordPress / HTML / CSS / JavaScript)
- 勉強中(React / Typescript / Supabase など )
  • プライバシーポリシー

© 農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ.