-
突然の英文メールに注意!実際に届いた内容と対処法
英語の迷惑メールが届くようになった 最近、不審な英語のメールが届くようになった。差出人も謎、件名は「Letter」「Message」など。 ドメインを取得したばかりなのに? 実はちゃんとしたドメイン(〇〇.com)を取得したのは最近。ほとんど公開していな... -
アスパラ農家の1年間をざっくり紹介します
アスパラガスの1年。今の5月は「立茎(りっけい)」の季節 現在、アスパラガスは「立茎(りっけい)」という作業が終わり、子供(新芽)がぼちぼち出てきている時期。前のブログで、今はどちらかといえば閑散期という話をしたが、その理由が「立茎だから... -
WEB開発とAIの波に乗ってみた。
農業とWEB制作。2本柱でやっていく…予定 農業(受託)とWEB制作。この2本の柱で生計を立てていこうと決めたわけだが、決めた勢いとは真逆に現在は割と「暇」である。まあ当然と言えば当然だが、農業(アスパラガス栽培)の方は現在、立茎(りっけい)とい... -
「転職すべきか?」という問いに出した自分なりの答え
後先考えずに会社を辞めて、最初は農業を始める気で移住したものの、新規就農の条件が折り合わず、並行して転職活動も一応行っていた。 昔は「35歳限界説」なんてこともあったが、最近はそこまで厳しくないとはいえ、やはり40代ともなると応募できる求人は... -
WEB制作を始めようと思ったきっかけ
農業の合間に始めた僕の体験談 福岡で農業をしているのですが、受託という形なので1人で1から10までしているわけではありません。受託内容は主にアスパラガス栽培なのですが、作業の合間にぽっかりと時間が空くことがあります。 仮に将来1人でやるにして... -
自己紹介
はじめまして seedlog(シードログ)と申します。 ✔ 40代で会社を退職✔ WEB制作・ブログを未経験からスタート✔ 現在は農業とWEBを両立するフリーランス として活動しています。 これまでの経歴【簡単に】 🧑🌾 企業の農業部門にて約6年間勤務主にハウス栽...
12