MENU
  • ホーム
  • 出荷管理システム
  • お問い合わせ

農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ

農業現場でAI活用を模索するWeb制作者の挑戦記録
  • ホーム
  • 出荷管理システム
  • お問い合わせ
農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ
  • ホーム
  • 出荷管理システム
  • お問い合わせ
  • WEB制作

    WEB制作を始めようと思ったきっかけ

    農業の合間に始めた僕の体験談 福岡で農業をしているのですが、受託という形なので1人で1から10までしているわけではありません。受託内容は主にアスパラガス栽培なのですが、作業の合間にぽっかりと時間が空くことがあります。 仮に将来1人でやるにして...
    2025年5月25日
  • 農業

    自己紹介

    はじめまして seedlog(シードログ)と申します。 ✔ 40代で会社を退職✔ WEB制作・ブログを未経験からスタート✔ 現在は農業とWEBを両立するフリーランス として活動しています。 これまでの経歴【簡単に】 🧑‍🌾 企業の農業部門にて約6年間勤務主にハウス栽...
    2025年5月19日
1...234

最近の投稿

  • 栽培管理アプリを作ってます②: Supabase ssrって何?
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑯:細かい改善をいろいろやった話
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます⑮:デモサイトのセキュリティ問題を解決!ログイン状態が引き継がれるバグの修正
  • 🪴 農業の現場から:栽培管理アプリを作ってます(Next.js × Supabase)
  • 在庫・出荷管理アプリを作ってます ⑭:日本時間の朝に「本日のデータ」が表示されない?タイムゾーンバグの原因と解決法
カテゴリー
自己紹介
seedlog(フリーランス)
製造メーカーに何社か務めて、
最終職歴として企業の農業部門に6年ほど勤務。
何を血迷ったか40代後半で会社を辞めて福岡県大川市に移住。
フラフラになりながらなんとか生きていけないか模索中。

主な活動内容:
- 農業支援、作物管理
- WEB制作(WordPress / HTML / CSS / JavaScript)
- 勉強中(React / Typescript / Supabase など )
  • プライバシーポリシー

© 農業×AI×Web制作|仕事と暮らしを自分でつくるブログ.